Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
    • 庭日記
    • アロットメント日記
  • 翻訳事務所
  • 日本語
  • English
Sustainable Translator

タグ: climate action

我が家の脱炭素化プロジェクト:庭カフェにソーラー電源

Posted on 2021-10-04

庭カフェで仕事をする時にコンピューターを充電できるソーラーチャージャーはないかと思っていたら、ちょうどぴったりの製品を見つけました。

Continue Reading

Fully Charged OUTSIDEに参加しました

Posted on 2021-09-12

私がよく脱炭素技術関連情報の収集に活用している情報源のひとつ、YouTubeのEV・クリーンエネルギー情報チャンネル Fully Charged が9月初めに開催したライブイベントに参加してきました。

Continue Reading

ダンディー生まれの潮力発電タービン

Posted on 2021-04-28

先日テレビでニュースを見ていたら、我が町ダンディーの話題が流れてきました。オークニーに設置される潮力発電タービンが完成したというニュースでした。飛行機のような形をしているのは… [続きを読む]

Continue Reading

ダンディーにEバイクレンタルがやって来る

Posted on 2020-11-10

先月くらいから、ダンディーの町のあちこちにレンタサイクル駐輪場らしきものが出現しています。ダンディーは急坂の町。どうせなら…[続きを読む]

Continue Reading

世界初の気候ポジティブ ジンを飲んでみた

Posted on 2020-04-30

ダンディーから40キロほど北にあるアービキー蒸留所。今年初めに環境関連の話題でニュースになっていました。世界初の気候ポジティブ・ジンを開発したというのです。ぜひ飲んでみたいと、オーダーしてみました。[続きを読む]

Continue Reading

検索 | Search

  • サステナブルな話題
    • アロットメント日記
    • スコットランド
    • 庭日記
    • 我が家の脱炭素化プロジェクト
  • ワークスタイル
    • RSI対策ガイド
    • ワークステーション
    • 仕事の習慣
    • 入力機器
    • 参考情報
    • 音声入力
  • 国連SDGsについて

最近の記事 | New posts

  • ソーラーパネルアプリから学んだこと 2023-07-28
  • Home Energy Scotland loan scheme 2023-02-12
  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:ソーラーパネルとバッテリーを設置しました 2023-01-19
  • スコットランドでパッシブハウス基準を標準化する動き 2022-12-17
  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:家の断熱性を高める 2022-10-12

biodiversity circular economy clean energy climate action climate change CPD diversity energy efficiency EV IPCC learning net zero plant-based plastic-free renewable energy RSI Scotland SDGs support local sustainability useful links wildflowers wildlife zero waste アロットメント ガーデニング サーキュラー・エコノミー スコットランド ゼロ・ウェイスト ソーラー ダイバーシティ ビオトープ 仕事環境 再エネ 多様性 学習 市民菜園 廃棄物削減 気候変動 生物多様性 男女平等 省エネ 脱炭素 腱鞘炎 野菜作り

©2023 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded