Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
    • 庭日記
    • アロットメント日記
  • 翻訳事務所
Sustainable Translator

我が家の脱炭素化プロジェクト:庭カフェにソーラー電源

Posted on 2021-10-04

庭に屋根付きカフェスペースを作って以来、天気の良い日は気分転換にコンピューターを庭に持ち出して仕事することが増えました。

しかし、年季の入ったコンピューターは電池があまり保たないのが難点。庭には電源がないので、あっという間に電池切れになってしまいます。太陽光発電で充電できたらいいなあと思ったのですが、USBで充電するソーラーチャージャーはたくさんあるのに、コンピューターを充電できるチャージャーは探しても意外とありません。

調べてみると、コンピューターは交流(AC)電源が必要なのでソーラーパネルに直接繋ぐことはできず、インバーターを挟む必要があるとのこと。面倒だなあと半分あきらめていたら、思わぬところでこの問題を解決してくれる製品と出会いました。

9月初めに参加したFully Charged Outsideで展示ブースを回っていたら、携帯用の折りたためるソーラーパネルを並べている会社があって、パネルと一緒にAC機器を充電できるバッテリーボックスを売っていたのです。Next Day Solarという会社のブースでした。話を聞いてみると、消費電力が大きな製品の充電はできないがノートパソコンには十分ということで、まさに私が探していた製品です。

その場で買ってダンディーまで持ち帰るのは荷物になるので、チラシだけもらって帰宅後にウェブサイトでオンライン購入しました。もらった時には気づかなかったのですが、チラシには10%割引コードが印刷されていて、お得に購入できました。

 


セットアップしたところ。折りたたみソーラーパネルを広げてフックでフェンスに掛け、パワーボックスに接続すると、すぐに充電し始めます。


パワーボックスはACモードとDCモードの切り替えスイッチがあり、ACモードにしてコンピューターを繋ぐと、今度はパワーボックスからコンピューターへ充電します。

DCモードに切り替えると、携帯電話やワイヤレスマウスなどのUSB機器を充電できます。コンピューターと携帯電話を同時に充電することはできないのですが、コンピューターのUSBソケットに携帯電話を接続して充電すれば済むので、それは問題なし。

もう10月なので庭カフェで仕事できる季節もそろそろ終わりですが、来年の夏は活躍しそうです。

ちなみにこのパワーボックスは中国製なのですが、マニュアルには日本語ページにもあるので、日本でも販売されているのではないかと思います。興味がある方は探してみてください。

 

関連記事:Fully Charged OUTSIDEに参加しました

  • climate action
  • solar power
  • ソーラー
  • 脱炭素

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

検索

  • サステナブルな話題
    • アロットメント日記
    • スコットランド
    • 庭日記
    • 我が家の脱炭素化プロジェクト
  • ワークスタイル
    • RSI対策ガイド
    • ワークステーション
    • 仕事の習慣
    • 入力機器
    • 参考情報
    • 音声入力
  • 国連SDGsについて

最近の記事

  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:ソーラーパネルとバッテリーを設置しました 2023-01-19
  • スコットランドでパッシブハウス基準を標準化する動き 2022-12-17
  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:家の断熱性を高める 2022-10-12
  • お勧めYoutubeチャンネル(英語) 2022-09-17
  • ダンディーに野草のお花畑が増えてきた 2022-09-09

biodiversity circular economy clean energy climate action climate change diversity energy efficiency EV international development IPCC microfinance Passivhaus plant-based plastic-free renewable energy rewilding Scotland SDGs wildflowers wildlife zero waste アロットメント ガーデニング サーキュラー・エコノミー スコットランド ゼロ・ウェイスト ソーシャルレンディング ソーラー ダイバーシティ パッシブハウス ビオトープ マイクロファイナンス 再エネ 多様性 大気汚染 市民菜園 廃棄物削減 植物由来 気候変動 生物多様性 男女平等 省エネ 脱プラ 脱炭素 野菜作り

©2023 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded