Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

RSIGuard使用感想の紹介

Posted on 2012-12-22

以前RSIGuardというソフトについて紹介しましたが、翻訳者仲間のヨシダヒロコさんが最近このソフトを導入し、その感想をブログに載せているのでここに紹介しておきます。
RSI Guardの使い心地。

Share

2 thoughts on “RSIGuard使用感想の紹介”

  1. hirokoyoshida says:
    2013-02-18 at 10:59 am

    杉本優さん、こんにちは。
    AutoClickも試してみましたよ。腱鞘炎ぽい時には便利ですね。
    SNSに入るときにはオフにしないとまずいですが。
    http://hirokoyoshida.wordpress.com/2013/02/14/rsiguard%ef%bc%88%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e3%81%bf%ef%bc%89%e3%81%aeautoalick%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%af%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%a0%e3%80%82/

    Log in to Reply
  2. hirokoyoshida says:
    2013-02-18 at 10:59 am

    杉本優さん、こんにちは。
    AutoClickも試してみましたよ。腱鞘炎ぽい時には便利ですね。
    SNSに入るときにはオフにしないとまずいですが。
    http://hirokoyoshida.wordpress.com/2013/02/14/rsiguard%ef%bc%88%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e3%81%bf%ef%bc%89%e3%81%aeautoalick%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%af%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%a0%e3%80%82/

    Log in to Reply

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

検索

セクション

ブログ

  • ロンドンの空気が変わった 2021-11-17
  • 風力発電所のオーナーになる(かも?) 2021-10-30
  • 庭カフェにソーラー電源 2021-10-04
  • Fully Charged OUTSIDEに参加しました 2021-09-12
  • 温暖化ストライプとIPCCシナリオ 2021-08-19
©2022 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded
Posting....