Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

ダンディー生まれの潮力発電タービン

Posted on 2021-04-28

先日テレビでニュースを見ていたら、我が町ダンディーの話題が流れてきました。

'World's most powerful' tidal turbine sets sail for Orkney from Dundee https://t.co/ErT9k8NGsL @bbcorkney

— BBC North East Scot (@BBCNorthEast) April 22, 2021

BBCニュースの動画や写真を見ると一見飛行機のようですが、実は潮力発電タービン。Orbital Marine Powerという会社が開発したもので、オークニーに設置されます。数年前にクラウド投資プラットフォームAbundanceで投資を募集していたのでプロジェクトのことは知っていたのですが、ついに完成したのですね。おかしな話で、これをダンディーで建造していたということはニュースで見るまで知りませんでした。

下はオービタル社の動画です。

飛行機のような形をしているのは現地への運びやすさを考えた設計で、翼のような形をしている部分は可動式になっています。設置場所にアンカーケーブルで固定したら翼を下げるとプロペラ部が海中に沈み、潮流によって発電することができるという仕組みになっています。また、メンテナンスが必要な時はまた翼を上げて海面に出せば簡単にアクセスすることができるため、作業に必要な時間やコストが大幅に節約できるのだそう。詳しくはオービタル社ウェブサイトを見てください。

英国の再生可能エネルギー発電の主力は風力ですが、気象条件に左右されるのが弱点。それに対して潮力発電は出力が常時予測可能です。また、潮流は風に比べてエネルギー密度が高いので、効率よく発電できるのも魅力。風力発電のように普及すれば再エネ発電の安定性向上に大きく貢献できるため、注目されている技術です。

 

Share
  • climate action
  • climate change
  • renewable energy
  • 再エネ
  • 気候変動

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

検索

セクション

ブログ

  • ロンドンの空気が変わった 2021-11-17
  • 風力発電所のオーナーになる(かも?) 2021-10-30
  • 庭カフェにソーラー電源 2021-10-04
  • Fully Charged OUTSIDEに参加しました 2021-09-12
  • 温暖化ストライプとIPCCシナリオ 2021-08-19
©2022 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded
Posting....