Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
    • 庭日記
    • アロットメント日記
  • 翻訳事務所
Sustainable Translator

Category: 入力機器

RSIGuard使用感想の紹介

Posted on 2012-12-22

以前 [...]  read more

Continue Reading

キーボードの配置で眼からうろこ

Posted on 2012-12-16

肩の痛みが長引くのでファミリードクターの紹介で、医院に併設されているフィジオセラピークリニックに行きました。フィジオセラピーは日本では理学療法と呼ばれているそうですが、病院での診療科としてはリハビリテーション科となるようです。リハビリというと病気や怪我の後の機能回復というイメージですが、それにかぎらず身体運動機能に関わる治療を行う医療分野です。英国では診療を受けるにはかかりつけのファミリードクターからの紹介が必要なのですが、オランダでは数年前から紹介がなくても診療を受けられるようになったそうで、町のあちこちにクリニックがあり、日本の整体治療院のように気軽にかかることができます。
 [...]  read more

Continue Reading

私が新しいパソコンを買ったらまずやること。

Posted on 2012-06-07

ご無沙汰してました。5月17日から6月5日まで、1年半ぶりに日本に行ってました。
今回の日本行きはいろいろ目的があったのですが、そのひとつが仕事用メインマシンの買い替え。これまではデスクトップWindows [...]  read more

Continue Reading

検索

  • サステナブルな話題
    • アロットメント日記
    • スコットランド
    • 庭日記
    • 我が家の脱炭素化プロジェクト
  • ワークスタイル
    • RSI対策ガイド
    • ワークステーション
    • 仕事の習慣
    • 入力機器
    • 参考情報
    • 音声入力
  • 国連SDGsについて

最近の記事

  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:ソーラーパネルとバッテリーを設置しました 2023-01-19
  • スコットランドでパッシブハウス基準を標準化する動き 2022-12-17
  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:家の断熱性を高める 2022-10-12
  • お勧めYoutubeチャンネル(英語) 2022-09-17
  • ダンディーに野草のお花畑が増えてきた 2022-09-09

biodiversity circular economy clean energy climate action climate change diversity energy efficiency EV international development IPCC microfinance Passivhaus plant-based plastic-free renewable energy rewilding Scotland SDGs wildflowers wildlife zero waste アロットメント ガーデニング サーキュラー・エコノミー スコットランド ゼロ・ウェイスト ソーシャルレンディング ソーラー ダイバーシティ パッシブハウス ビオトープ マイクロファイナンス 再エネ 多様性 大気汚染 市民菜園 廃棄物削減 植物由来 気候変動 生物多様性 男女平等 省エネ 脱プラ 脱炭素 野菜作り

©2023 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded