Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
    • 庭日記
    • アロットメント日記
  • 翻訳事務所
Sustainable Translator

Category: スコットランド

私が住むスコットランド発のサステナブルなニュースを集めました。

我が家の脱炭素化プロジェクト:ソーラーパネルとバッテリーを設置しました

Posted on 2023-01-19

我が家にソーラーパネルとバッテリーを設置しました。20217年末に入居して以来ずっと計画していたプロジェクトだったのですが、これが思いのほか大変でした。というのは … [続きを読む]

Continue Reading

スコットランドでパッシブハウス基準を標準化する動き

Posted on 2022-12-17

スコットランド政府は、新築建築についてパッシブハウス基準に相当する建築基準の適用を義務付ける法律を制定する方針を発表しました。今後2年以内の成立を目指す計画とのことです。

Continue Reading

ダンディーに野草のお花畑が増えてきた

Posted on 2022-09-09

世界中で昆虫が激減している問題が注目され、英国では野草が花を咲かせることができるエリアを増やそうという活動が広がっています。各地の自治体でも公有地を使った取り組みを進めるところが増えていて、今年は私の住むダンディー市も新しいプロジェクトを立ち上げました。

Continue Reading

IPCC第6次評価報告書(WG1)

Posted on 2021-08-13

8月9日にIPCC 第6次評価報告書第1作業部会報告書が発表されましたね。世界各地で酷暑や森林火災、大洪水など極端な気象・気候現象による災害のニュースが続く中での発表となり、注目されました。

Continue Reading

スコットランド議会選挙、多様性が勝利(2)

Posted on 2021-05-15

前回は選挙結果について書きましたが、選挙の1週間後の5月13日は、当選した議員129人の初登院日でした。議員になったらまずしなければならないのは宣誓です。面白いのが、宣誓を多言語で行えること。英語での宣誓は必須となっていますが... [続きを読む]

Continue Reading
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

検索

  • サステナブルな話題
    • アロットメント日記
    • スコットランド
    • 庭日記
    • 我が家の脱炭素化プロジェクト
  • ワークスタイル
    • RSI対策ガイド
    • ワークステーション
    • 仕事の習慣
    • 入力機器
    • 参考情報
    • 音声入力
  • 国連SDGsについて

最近の記事

  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:ソーラーパネルとバッテリーを設置しました 2023-01-19
  • スコットランドでパッシブハウス基準を標準化する動き 2022-12-17
  • 我が家の脱炭素化プロジェクト:家の断熱性を高める 2022-10-12
  • お勧めYoutubeチャンネル(英語) 2022-09-17
  • ダンディーに野草のお花畑が増えてきた 2022-09-09

biodiversity circular economy clean energy climate action climate change diversity energy efficiency EV international development IPCC microfinance Passivhaus plant-based plastic-free renewable energy rewilding Scotland SDGs wildflowers wildlife zero waste アロットメント ガーデニング サーキュラー・エコノミー スコットランド ゼロ・ウェイスト ソーシャルレンディング ソーラー ダイバーシティ パッシブハウス ビオトープ マイクロファイナンス 再エネ 多様性 大気汚染 市民菜園 廃棄物削減 植物由来 気候変動 生物多様性 男女平等 省エネ 脱プラ 脱炭素 野菜作り

©2023 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded