Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

Category: 庭日記

全く何もないところから始めた我が家のオーガニックガーデンについて綴る日記です。

庭日記:「生物多様性ミックス」(2018年夏)

Posted on 2018-07-07

何もない庭を植物で埋めるにはけっこうお金がかかるので、1年目は安上がりな1年草の種をまくことにしました。スーパーで”biodiversity mix”というのを売っていたので買ってみました。蜂や蝶の集まる花をたくさん咲かせて、庭の生物多様性を向上させよう、というわけです。
 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:Feed the birds(2018年3月)

Posted on 2018-03-02

 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:BEFORE

Posted on 2018-01-07

写真だけではわかりにくいかと思いますので、庭のレイアウトをざっくり図にしてみました。

家の玄関は西側、裏口は東側にあり、庭は家の東〜南〜西側を凹字型に囲んでいます。東〜南側はひと続きですが、西側の庭との間はガレージと壁で仕切られているので、西側が表庭、東〜南側がL字型の裏庭という扱い。その全体に、コンクリートの敷石と砂利が敷き詰められていました。例外は前庭の2つの(何も植えられていない)花壇だけ。
 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:白紙未満からスタート

Posted on 2018-01-04

ロンドンからスコットランドのダンディー市に引っ越してきた理由のひとつは、庭付きの家に住みたかったこと。
2017年の平均不動産価格、ロンドンは£623,855、ダンディーは£141,511。ロンドンでは庭付きどころかワンルームも手が出ませんが、ダンディーなら我が家の収入でも手が届きます。おかげで念願の庭のある家に入ることができました。
 [...]  read more

Continue Reading
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

検索

セクション

ブログ

  • ロンドンの空気が変わった 2021-11-17
  • 風力発電所のオーナーになる(かも?) 2021-10-30
  • 庭カフェにソーラー電源 2021-10-04
  • Fully Charged OUTSIDEに参加しました 2021-09-12
  • 温暖化ストライプとIPCCシナリオ 2021-08-19
©2022 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded
Posting....